美容コラム
これだけは食べないで!「女性ホルモンバランスが崩れる」食事とは
月経前症候群、生理痛、生理がこない、イライラ・・・・・・。これら症状の原因は、毎日何気なく口にしている食事かもしれません。そこで、今回は女性ホルモンバランスを崩す原因をつくる4つの食材をご紹介します。
生徒様の感想(47歳 N様)
生徒様の感想【H様・41歳】
先日、Fluraを卒業された方から感想を頂きました^^
H様・41歳
1、説明会、カウンセリング
お会いする前は、私が先生よりだいぶ年齢が上な事もあり
先生も指導しずらいのではないかと思っておりましたが
50代、60代の生徒さんもいらっしゃると言うことで安心致しました。
★マイナス思考を、幸せ思考にかえる方法 ★
いつも後ろ向きで
いつも、マイナスな方向に考えてしまう…
ネガティブで、自分が嫌い。。
そう思っている方はいらっしゃいませんか?
そんな自分を変えたいけど、変えられないと思ってはいませんか??
いえ、変えることは可能なのです!!
(さらに…)
★結婚式半年前・3か月前・2か月前・1か月前に行うエクササイズ、メンテナンス★
こんにちは!フルーラ代表の小林です。
本日は、結婚式半年前・3か月前・2か月前・1か月前に行うエクササイズ、メンテナンスについてお伝えします。
アメブロですべての記事をまとめておりますので、ご覧くださいませ★
結婚式半年前から行うボディのメンテナンスとは?
結婚式3ヶ月前から行うボディとお肌のメンテについて
結婚式2ヶ月前から行う、ボディと姿勢のメンテナンス
結婚式1ヶ月前から行うボディメンテと食事について
★月経前症候群の緩和に、この食材★
こんにちは、代表の小林麻利子です。
月経前症候群、別名PMS。
月経前1週間ほど前から表れる、イライラや頭痛、むくみ、便秘、肌荒れ、、、 お悩みの方も多いと思います。
そういった月経前症候群は、 自律神経を整え、ホルモンバランスを調整することで軽減します。 調整するためには、 定期的な運動と、 嗜好品のコントロール、質の高い休養、 バランスのよい食生活が必要です。
またこういった対策と合わせて、食べたい食品があります!
★産後1ヶ月後からの座り姿勢。-肩こりとお腹のために -★
あけまして、おめでとうございます。
本年もFluraをどうぞよろしくお願い致します。全ての方に、幸せが訪れますように・・・
幸せな育児。
でも、幸せな反面、ご自身のお身体のお悩みはつきないものです。
産後の生徒さんのお悩みに多いのは、
お腹のたるみや、肩こり、腰痛、骨盤周りのお肉、胸の垂れ、首の痛み…。
筋力の低下や、育児を悪い姿勢で行うことにより、上記のような悩みがつきまといます。
(さらに…)
★必見!お酒の席で食べていいもの、悪いもの★
こんにちは、フルーラ代表の小林麻利子です。
今日、まさしく今から飲みに行く人へお伝えしたい、
お酒の席で食べてほしいもの・食べてはいけないものを紹介します☆
飲まない女性群は、旦那様や彼氏さんに教えてあげてくださいね
『食べた方がよいもの』
(さらに…)
★産後のお腹のシェイプアップ方法★
赤ちゃんが主役の生活では、ママ自身の身体のメンテは後回しになりがち。
体力、気力ともに消耗した状態では、赤ちゃんに100%の愛情を注ぐことができません。
赤ちゃんが笑顔で元気に過ごしてもらうためにも、ママの健康は優先されるべきです。
そんなママの体のメンテ。今日はウエストのお話です。
どうしても出産後は、お腹に力が入り辛い!
というか、お腹に力をいれる感じがわからない方、多いのではないでしょうか?
お腹の前面にある腹直筋。
(さらに…)
★健康&美容に悪い食べ方とその影響★
レッスンやセミナーなどで、食生活をよく伺うのですが、
スイーツなどで1日の必要なエネルギーを満たしていて、十分に栄養を摂取できていないケースが多々見受けられます。
将来の不妊に繋がったり、早く老けてしまったり、身体に悪影響が出たり…
食べるもので自分の身体が作られると強く認識して頂きたいので、
以下、だめな食べ方とその影響について簡単に記載しました
(さらに…)