美容コラム
笑顔に自信が持てる!「顔むくみ解消」フェイシャルエクサ
今日は、2月5日「にこにこ」の日ですね。皆さん笑顔で過ごされていますか? 寒さや忙しさで、つい顔が強張ってしまう方が多いと思いますが、笑顔でいることでNK細胞(免疫細胞)はアップし、表情筋を活動させることで、顔のむくみや老廃物を防止させることができます。
今回は、にこにこの日にちなんで、フェイスラインをすっきりさせるフェイシャルエクサをご紹介します。
■今回活動させる筋肉
ほうれい線やフェイスラインの崩れ対策に、今回は、皮膚に付着している表情筋の中でも、外舌筋、オトガイ筋、頬筋、口輪筋を活動させます。
外舌筋・・・舌の外部から内部に走る筋群(オトガイ舌筋、舌骨舌筋、茎突舌筋)で、舌を前や後ろに付きだすことで活動。
オトガイ筋・・・下顎骨の前面からオトガイ皮膚につく筋肉で、顎の皮膚を引き上げたり、下唇を前方へ突き出すことで活動。
頬筋・・・口角を外側に引いたり膨らませたりへこませたりすることで活動。
口輪筋・・・上顎骨と下顎骨の正中部から唇粘膜に停止する筋肉で唇を閉じたり前方へ突き出すことで活動。
■フェイシャルエクサ
さっそくフェイシャルエクサを行いましょう。
(1)外舌筋
少しだけあごをあげ、舌を前方に突き出して10秒キープします。その後、舌を丸めて舌先がのどを向くように後ろに引き込み10秒。その後、脱力させます。
(2)オトガイ筋
同様にあごを少し上にあげ、下唇を前方へ突き出し10秒キープ。その後、下唇を鼻に近づけるように突出し10秒キープし、脱力します。
(3)頬筋
10秒大きく頬を膨らませます。このとき、唇から空気が漏れない程度に中の空気圧をアップし、口周りにぎゅっと力を入れます。その後、10秒へこませませて脱力。その後、右の口角を右目に近づけて10秒。反対側も同様にキープします。
(4)口輪筋
唇を前に突き出して10秒キープします。その後脱力します。
これらエクササイズを、お風呂の中で鏡を見ながら何回か繰り返し行ってみましょう。高い化粧水を使うより、表情筋エクサでアンチエイジング。ぜひ行ってみてくださいね。
——————————————————————————————
Flura美容コラムです。(byパーソナルトレーニングFlura)
美容コラムのページでは、「運動」「食育」「休養」を中心に、 ブライダル対策、産後ママのケア、自律神経・心のコントロール、姿勢など、 女性らしい「美」を作るための情報・知恵をご紹介しています。
ぜひごゆっくりご覧くださいませ*
美容コラムのカテゴリ別MENUは、以下の通りです。
FluraのHPのメニューは以下の通りです。