美容コラム
【便秘対策】寝る前に!お腹ユラユラ「ヘビのストレッチ」
2人に1人は課題を抱える便秘。食事やらマッサージやら様々な方法で対策をされている方は多いことでしょう。
今回は、そんな便秘対策として寝る前に行う「ヘビのストレッチ」を、ナイトケアアドバイザー・パーソナルボディトレーナーの小林麻利子がご紹介します。
目次
私の便秘の原因は?
ストレッチを行う前に、まずご自身の便秘の原因を知る必要があります。『Flura美容コラム』過去記事「【便秘対策】私の便秘はどれ?原因と対策3つ」をご覧になり、当てはまる原因における対策をまずは行いましょう。その上、今回のストレッチをご自身の習慣に取り入れてくださいね。
寝る前の便秘対策ストレッチ
大腸の緊張低下・運動鈍化によって引き起こされる弛緩性便秘は、日中に運動などで腹部の筋肉を活動させることが大切です。寝る前は、副交感神経を優位にする必要もあるため、激しい運動は×。リラックスしながら、腹部のひねりを加えるストレッチをしていきます。
今回ご紹介するヘビのストレッチは、腹斜筋や内転筋などの腹部や腰部の筋肉がポイント。膝をずらさず行うことで骨盤につく内転筋を左右均等にほぐすことができます。
STEP1 仰向けになり両手は体側に広げます。
膝は直角に曲げ、膝と足は揃えておきます。
STEP2 膝とくるぶしは揃えたまま、ゆっくり膝を左側に倒します。
このとき、膝がずれないように気を付けましょう。
STEP3 反対側も同様に倒します。
このとき、上半身は動かさないようにして、腹部をひねります。ほぐれるまで気持ちよく続けましょう。
次は、パンダのストレッチをご紹介します^^ぜひご覧くださいね。